新入社員横井の奮闘ブログ

2017年からWEB業界で社会人としてデビューした横井の成長していく姿をお伝えします。

キャリアを考えよう

こんばんは。横井です。
社会人になるとキャリアを考えようと言った言葉を良く耳にします。
 
私自身、日々漠然とただ何も考えて働いていてはダメだと思いつつ、「キャリアを考える」ということが出来ていないなと思います。
 
 
キャリア戦略についてインプットしていきたいと思います。
 

そもそも何を考えることがキャリアを考えることなのか?

 
 
それは自分の人生をどう生きるのか?を考えること。
1.職業人としての役割
2.パートナーとしての役割
3.息子あるいは娘としての役割
4.父親あるいは母親としての役割
5.社会人としての役割
+自分のための自由な時間
 
上記をいつどのやくわりをどのくらいの比重で担うのか、
また担いたいのか自分で設定することが重要。
 
なりたい自分を設定しないとどこにも行けない。
大変だけどこれを決めることが出来ないと始まらない。
強引でも構わないので考える。
 
※プランド・ハプスタンス・セオリーというものがある。
計画された偶発性と言われ、計画を持って行動していれば偶然(チャンス)が起きる可能性があがってくるというもの。
 
以下を考えているか?
・その仕事は定年まで存在するか
・果たすべき役割ごとに責任は果たせているか
・仕事以外のネットワークは十分?
・将来のための時間取れてる?
・自分のための自由な時間はとれている?
 
アクティブ・ノンアクション
→日々忙しくしているが、未来に繋がるための行動は何もしていない状態
 
【外部環境を理解する】
10年後、どんな社会が広がっているか考える。
マクロ環境分析 PESTを理解しよう。
 
時代の変化がどう自分に影響あるのか考える。
 
■時代の変化にもとめられる個人のスキル
・どんな変化が起きているのか理解できる
・経験がなくてもどうすれば良いか考えられる。因果関係を読み解く力。解釈力。
 └そのためにビジネスフレームワーク(PEST)を理解していると考えるのが早くなる。
 
■これからの時代にもとめられるリーダー
まずは志。
自分のやっている仕事の意味付け。どう捉えているか。
・コンセプチュアルスキル
・ビジネススキル
・ヒューマンスキル
 
 
【動き出す前に】
・自分の強みを活かせる
・満足できる収入を得られる
・情熱を持って取り組める
この3つの重なりを意識する。すべてが重なっていることがベスト。
 
■社内で能力を獲得するために
・まずはすべての仕事から学ぶ姿勢を持つ
ロールモデルや反面教師は良いお手本
・他人と比較するのではなく過去の自分と現在の自分を比較しながら成長を楽しむ
・実力以上の仕事が能力を飛躍的に伸ばす
・メンターを作る
・最も重要なのは今の仕事を徹底的にやりきること
 
■社内で能力を獲得するために
・勉強会は目的に合わせて
・社内に眠る宝 研修制度、自己啓発精度を使う
・社外にメンターを持つ
・地域活動からの学びは想像以上に効果的
・もちはもちや ※学校で学ぶ
経営学習得はやはりビジネススクールが効果的
 
 
■キャリア・マネジメントにおける落とし穴
(目標設定)
・もっとエキサイティングなことができるはずなのに考えていない
・やりたいと言っている仕事の具体的なイメージが持てていあい
・やりたいことの本質がつかめていない
・やりたいことと、世間で良いといわれていることを混同している
 
(能力の獲得)
・やりたいといっている仕事をやるために必要な能力を理解していない
・必要な能力を培う方法をあまり知らない
・やりたい仕事から、それた能力を高めてしまう
 
(チャンスの獲得)
・やりたい仕事をつかむ力はあるのに、自分の売り込み方をあまり知らない
・もっと適した場を探そうと考えない
・買い手側の事情を知らない
・近視眼的に考えてしまう
・目標に近づく道をあまり考えられない・考えようとしない
・一緒に働く仲間が良いからと言ってチャンスを見逃してしまう
 
外部・内部環境分析とタイミングの見極め
ターゲティング
ポジショニング
アプローチ方法の検討
 
 
【20代、30代で大切なこと】
■やりたいことをやらせてもらえないと逃げないように。その仕事の中で自らの意義を見出す
■学び・成果をあげることで自分への自信となり、その自信から自らの可能性をしんじられるようになり、志が育まれる
■素晴らしい人・仲間にどれだけ出会うかで人生が変わる
■今から学び・成長し続ける人と、そうでない人では10年後に圧倒的な差がつく。 

 

横井まとめ

日々忙しく仕事をしていると自分を見つめ直す時間がなかなか取れませんがこれがまさに「アクティブ・ノンアクション」かと思います。今の自分を分析し、未来にどうなっていたいのか設定する。その通りにならないとしてもそれを行わなければ何も始まらないですね。ノンアクション状態にならないことを常に意識しなければと思います。